子どもの心の診療ネットワーク事業
TOP 事業について 一般の方へ 子どものみなさんへ 医療関係者・支援者の方へ 災害と子どもの心

子どもの心の問題・診療に関するマニュアル・テキスト

子どもの心の診療に関連するガイドラインやマニュアル、手引きなどを集めました。

「子どもの心の診療医」の養成に関する検討会

報告書 子どもの心の診療医を三類型に分類し、各到達目標等について報告されています。

http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/03/h0330-13.html

「子どもの心の診療医」のテキスト

子どもの心の診療医を三類型に分類しています。

  1. 一般小児科医のための子どもの心の診療テキスト 
  2. 一般精神科医のための子どもの心の診療テキスト 
  3. 子どもの心の診療医の専門研修テキスト 

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/kokoro-shinryoui.html

子どものうつ病

うつに悩むのは大人だけではありません。子どものうつにも気づいてあげてください。

子どものせん妄

子どもにもせん妄はあります。見逃さないでください。

子どもの悩みに気づいたら 「子どもが死について考えたときに」

子どもの抱える『悩み』に悩んでいる医療スタッフへのアドバイスとなるパンフレットです。

子どものトラウマ診療ガイドライン

本ガイドラインは、臨床の第一線でご活躍される小児科・精神科医の先生方、精神保健福祉領域の専門職の方々に向け、主に小学生以上の子どものトラウマ診療について、現段階で利用可能な臨床情報をお届けするものです。多くのみなさま方に活用していただければ幸いです。

通常の学級における個別指導ーひらがなの学習から児童を支えるー

発達障害の中でも、特に読み書きに関して困難がある児童に対し、通常の学級の中で行える個別指導の事例を紹介しています。(東京都教育委員会 平成29年3月発行)